「資産運用を始めてみたい!」と思っていても、「つみたてNISA」について明確に答えられる方は少ないはずです。
しかし、これを知っていないと資産運用に大きく影響します。
そのため、この記事では「つみたてNISA」を分かりやすくご紹介していきます。
簡単に言えば、
「つみたてNISA」とは、
運用益を非課税にして、長期的な資産形成をするための制度。
「つみたてNISA」が投資初心者にとって必須な理由についても併せてご紹介します。
Contents
10秒でわかる、つみたてNISAの概要

簡単にまとめると、
つみたてNISAは、長期、分散、つみたて投資を促進し、安定的な資産運用をするための制度です。
つみたてNISAは、運用益が20年非課税
NISAの正式名称は、「少額投資非課税制度」。
投資で得られた利益が非課税になります。
通常なら、投資で得られた利益に対して、約20%の税金がかかりますが、

つみたてNISA口座では、約20%の税金が非課税になります。

こちらの例で言えば、つみたてNISA口座なら、60,945円分お得になります。
つみたてNISAは、投資利益にかかる税金が非課税になる期間が20年と長く、長期のつみたてができるので、それだけお得になるのです。

つみたてNISAの投資限度額は年40万円まで
つみたてNISAの投資限度額は、年間40万円まで、となっています。
基本的に、毎月つみたてをするようになっているので、ひと月で約3万円まで投資できます。
最低、月100円から始められます。
つみたて額の変更も年間40万円までなら、自由自在です。
気軽に始められるのも、つみたてNISAのメリットです。
お好きな額から始めてみてくださいね。

口座開設の期限は2042年まで
2042年までしかつみたてNISA口座を新たに開設はできません。
つみたてNISAは、2042年までに口座を開設しましょう。
こちらは、あくまでも口座の開設期限であって、非課税期間が終了する期限ではありません。
非課税期間は、口座を開設してから、20年間ですのでご安心ください。

つみたて投資できる商品
つみたてNISAに投資できるのは、以下の2種類の商品のみです。
しかも、金融庁の基準をクリアした、資産運用にふさわしい商品なので安心です。
つみたてNISA口座で投資できる商品
つみたてできる商品とは、毎月決まった額(変更はいつでも可能)で買えることが可能な商品のことです。
- 株式投資信託のつみたて商品
(大勢の投資家から集めた資金を、多くの株式に分散投資する商品のうち、つみたて商品) - 株式指数を指標とするETF(上場投資信託)のつみたて商品
(上場している株式のみに投資する投資信託、その中でも日経平均株価などの指標に連動する、つみたて商品)

まとめ

つみたてNISAは、長期、分散、つみたて投資に最適な制度です。
投資初心者でも、安全に資産形成ができる仕組みなので、
ぜひこれを使い、お金に働いてもらって、賢く資産を増やしましょう。